化粧品をOEMで作りたいけれど、ロット数が多いと予算的に厳しい。できれば、化粧品を小ロットで作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、化粧品OEMの基本や流れ、小ロットで作るメリット・デメリットについて解説します。OEMで化粧品を小ロットで作りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
INDEX
化粧品をOEMで作る前に、まずは化粧品OEMについて知っておきましょう。ここでは、化粧品OEMの基本について解説します。
化粧品OEMの「OEM」は「Original Equipment Manufacturing」の略称。つまり化粧品OEMとは、OEMメーカーが他社ブランドの商品(化粧品)を製造することです。
本来なら、化粧品を製造して販売するには「化粧品製造業」と「化粧品製造販売業」の許可が必要になります。OEMメーカーは基本的に化粧品の製造と販売に必要な許可を得ています。そのため、OEMメーカーに依頼すれば自社で許可を取らなくても、簡単にオリジナル化粧品を作ることができるのです。
「化粧品OEM」と「化粧品ODM」は、似ているので混同する方が多いです。化粧品ODMの「ODM」は「Original Desing Manufacturing」の略称。製造工程のみ請負うOEMと違い、ODMは商品開発から製造工程まで一貫して請負います。
【化粧品OEMとODMの違い】
ただし、OEMメーカーによっては開発設計部分から関わるメーカーもあります。
ここでは、化粧品をOEMで作る場合に基本的な流れについて解説します。OEMメーカーによって多少の違いはあるかもしれませんが、OEMで化粧品を作るときの参考にしてみてください。
まずは、化粧品OEMメーカーに問い合わせをします。化粧品OEMメーカの多くは、無料相談を受け付けているので気軽に相談をしてみましょう。
相談する際は、可能な限り事前に商品企画のイメージをまとめておくのがおすすめです。商品企画のイメージをまとめておけばOEMメーカーで具体的な相談ができ、スムーズに話を進めることができます。また、予算や製造が可能なロット数なども問い合わせの段階で確認しておきましょう。
問い合わせをして、依頼する化粧品OEMメーカーを決めたらメーカーと打ち合わせを行います。
打ち合わせでは、問い合わせの段階でイメージしていた化粧品について検討していきます。たとえば、化粧水なら「どんな目的で使うのか」「どんな機能性を持たせたいか」など、具体的に考えることが必要です。さらに、販売価格や容量についても打ち合わせをしておきましょう。
打ち合わせで作成する化粧品の使用目的や機能性などを決めたら、処方や仕様も決めていきます。処方というのは、使用する成分やどのくらい配合するかなどを研究開発することです。化粧品は、配合する成分によって機能性や使用感などが変わります。そのため化粧品にオリジナリティを出すためにも、ある程度こだわって処方を決めるのがおすすめです。
化粧品は、パッケージや容器など見た目の良さも大切。しかし、デザインがよくても容器が使いにくいとイメージダウンにつながります。そのため見た目の良さだけでなく、使い勝手の良さも考慮して仕様を決めるようにしましょう。
化粧品の処方が決定したら、実際に試作品(サンプル)を作ってもらい確認します。化粧品は成分によって使用感が変わるため、作りたい化粧品のイメージと使用感や香りなどがあっているかの確認が大切です。
もしもイメージと違うようなら、化粧品の処方を再検討して試作品を作り直してもらう必要があります。イメージ通りのオリジナル化粧品を作るためには、試作品の作成を納得がいくまで繰り返し行うようにしましょう。
さらに、安全性に関しても試作品の段階で確認しておくことが大切です。
化粧品の試作品を確認して処方が決まり、仕様やロット数も決定したら正式な見積書が提示されます。提示された見積書を確認し、問題がなければ正式な契約を行います。後々のトラブルを避けるためにも、よく見積書を確認してから正式契約をするようにしましょう。
正式契約後、オリジナル化粧品の発注が行われます。このとき、製造開始や納期などの日程の確認も忘れずにしておきましょう。
化粧品の製品化が決定したら、化粧品製造に必要な薬事申請を行います。薬事申請したあと審査期間があるため、事前にある程度の目安を確認しておくといいでしょう。ちなみに、作る化粧品が「医薬部外品」の場合、一般的な化粧品より長期間の審査期間が必要になります。
化粧品の製造に必要な原料や容器などの資材が揃い、薬事申請が通ったらいよいよ製造開始です。試作品で作ったものと同じものを製品化するために、処方を確認して化粧品のバルク(中身)を作成していきます。
化粧品のバルク(中身)を容器に充填(じゅうてん)し、箱入れやパッケージまでが終わったら完成品が納品されます。指定したい納品場所や納品方法がある場合は、事前にOEMメーカーに伝えておきましょう。また、OEMメーカーによっては納品後も改良や新商品の見直しなどのアフターフォローを行っている場合もあります。
化粧品OEMを小ロットで作る場合、主に3つのメリットがあります。
【化粧品OEMを小ロットで作るメリット】
それぞれのメリットを、以下で詳しく見ていきましょう。
化粧品OEMを小ロットで作るメリット1つ目は、なんといっても費用総額が抑えられて費用が少なくてすむことです。一度に数千個単位で生産すれば、化粧品1個あたりの値段は安くなります。
しかし、数千個単位での生産は費用総額も高額になるので大手企業でなければ難しいでしょう。その点、小ロットで生産できれば費用も少なくすみ、化粧品ビジネスに参入したいと思っている方でも簡単に始めることが可能です。
化粧品OEMを小ロットで作るメリット2つ目は、在庫のリスクが減ることです。オリジナルの化粧品を作っても、すべてが売れるとは限りません。大量生産して売れなかった場合、大量の在庫が余ることになります。大量に在庫があると、量によっては保管しておくための倉庫を借りる可能性も。
そうなると、倉庫を管理する管理費などのコストがかかってしまいます。しかし、小ロットで生産すれば大量の在庫を抱えずにすみ、在庫リスクの軽減が可能です。
化粧品OEMを小ロットで作るメリット3つ目は、購入者の反応をみて商品の改良や販売ができること。新しく開発して作った化粧品の反応がよくなかった際、改良をしたくても大量生産だと予算的にすぐ実行できない場合があります。
しかし、小ロットで作っていた場合は生産数も少ないため、購入者の反応をみてすぐに改良することが可能です。さらに購入者の反応が良い場合は、小ロットなら反応をみてから追加発注ができるので、在庫リスクも低く販売ができます。
「低予算で作れる」「在庫リスクが減る」などが、化粧品OEMを小ロットで作るメリットです。しかし、残念ながら化粧品OEMを小ロットで作る場合、デメリットも存在します。化粧品を小ロットで作ったあとに「思っていたのと違う」と後悔しないためにも、事前にデメリットについても知っておきましょう。
【化粧品OEMを小ロットで作るデメリット3つ】
以下では、化粧品OEMを小ロットで作るデメリット3つについて詳しく解説します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
化粧品OEMを小ロットで作るデメリット1つ目は、化粧品1個あたりの単価が高くなることです。化粧品をOEMで作る場合、原料や容器などの費用以外に「開発費・工場の運営費・人件費」が必要。工場の運営費や人件費などは、発注するロット数と関係なく固定費なのが一般的です。そのため、化粧品を小ロットで作ると1個あたりの単価が高くなってしまいます。
しかし、小ロットは単価は高くなりますが、総額の費用は大ロットより抑えることが可能。単価で考えるか費用総額で考えるかによって、デメリットかどうかが変わってきます。
化粧品OEMを小ロットで作るデメリット2つ目は、小ロットでも対応してくれるOEMメーカーが少ないこと。小ロットでも大ロットでも工場の運営や人員の確保、製造工程など大差はありません。作業工程など大差がないならOEMメーカーも、できれば大ロットで大量に注文してもったほうがいいと考えるでしょう。
そして小ロット対応のメーカーが少ないと、作りたいと思っているクオリティの化粧品を作れない可能性があります。小ロットで作る場合は少ないメーカーのなかから、作りたいと思っている化粧品を製造できるメーカーを選ぶことが重要です。
化粧品OEMを小ロットで作るデメリット3つ目は、オリジナリティを出しにくい可能性があることです。小ロットで化粧品を作る際、容器や化粧箱などの包装資材や原料をすでにメーカーが持っているものから選ぶ場合があります。これは包装資材や原料にもそれぞれ発注単位があり、小ロットでは対応できないことがあるからです。
OEMメーカーによっては、包装資材や原料を柔軟に対応して調達してくれる会社もあります。オリジナリティにこだわりたい場合は、事前に問い合わせて確認しておきましょう。
オリジナル化粧品を作る場合、費用を抑えて在庫などのリスクも少なく作りたいと考える方も多いのではないでしょうか。化粧品OEMで化粧品を小ロットで作れば、費用とリスクを抑えて作ることが可能です。しかし作るなら、できれば「高品質な化粧品を作りたい!」と思いますよね。
高品質なオリジナル化粧品を作りたいなら「カリテスラボ」にお任せください!
カリテスラボは、もともと「プラセンタ」を研究開発している会社です。そのため、化粧品を作る際に高品質なプラセンタをご提供できます。さらに、小ロットでの化粧品開発製造にも対応。お客様のコンセプトに合った化粧品を作るため、処方や包装資材についても予算に合わせてご提案させていただきます。カリテスラボなら、小ロットでも高品質なプラセンタ化粧品を作ることが可能です。
化粧品OEMで化粧品を小ロットで作る場合、総額費用が少なく在庫リスクも軽減できるメリットがあります。しかし同時に、小ロットに対応しているメーカーが少ない、オリジナリティが出しにくいなどのデメリットも。
せっかくオリジナルの化粧品を作るなら、高品質なものを作りたいですよね。20年以上の「高品質なプラセンタ製造」を追求してきたカリテスラボなら、小ロットでも高品質な化粧を作ることが可能です!
カリテスラボは、長年培ってきた知識や経験を活かし、お客様の予算に合った最良のご提案をさせていただきます。オリジナル化粧品作りで分からないこと、不安なことがありましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。ぜひ、カリテスラボで高品質なオリジナル化粧品を作りましょう。
記事一覧へ